なんだかずっと忙しいです…。
とりあえず、5月の話題から。
5月29日は、5週目でレッスン休講でした♪
そんな訳で、ずっとまとめてなかった、補助教材との関わりなんかを楽譜にまとめてみました。
ベーシックスはわりとまとめてあるのですが(まだまだ不十分ですが)パーティは補助的に使えるものが限られていたので、その都度、楽譜棚から取り出していました。
今回、MT-90Uで音源データも一括して使えるようになったので、思い切ってまとめてみたら
結構あるじゃーん。。。
まとめながら見て行くと、生徒がつまづきがちな部分に入る前に、この補助教材を入れたらいいな、というのが結構あって、反省しました。
指導要項的なものも、いくつか持っているのですが、自分で書き出してみると、また新たな発見。
ちょこちょこノートに書いていたりしたのも、テキストに直接書くと、隠れていたものもあったり!
頭の中でかなり理解していたつもりでしたが、書いてみたら、こことここがつながってる!と発見もあり…書き始めたら止まらない程の情報が出てきて、1冊あたり2~3時間かかりました(^-^;;;
まだパーティAからCまでですが
パーティAだと、
ユニット1と同時進行で、プレピアノランドのぞうとつるのリズムたたきや、指遊び。
ユニット2で2つの黒鍵をする前に、ミッフィーのクラクションをする。
ユニット3の、ゆきすべりの前に、ミッフィーのじぐざぐ道をする。
ユニット5あたりから、WAKUWAKUテクニックの指シートと併用する。
パーティBに入る前に、ミッフィーのおはなをそだてる、をして和音を弾く準備をする。
などなど。
プレピアノランドは、現状、上手く活用できなくて楽譜棚にしまったままになっているので、コピーして自分のパーティテキストに差し込みました。
これで忘れることはあるまい!
音源データも持ってるのに、もったいないなーと思っていたので、これで活用できそう。
内容的に興味深いんですが、教材って使う人の能力次第ですね。難しい~~(^-^;;;
パーティの併用曲集、特にAとBは、数が限られているのですが、渡すタイミングも見えてきました。
個人レッスンの特色として、その生徒に合った進み方をするので全くこの通りに進むということは絶対に無いのです。
その生徒の言葉から、レッスン中に、この子供にはこういう説明が分かりやすいだろう、こういう方向で話すと興味を持つだろう、と「ひらめく」ことが大きなポイントの一つかと思っています。
ただ、ひらめかなかった時にも、指導のし忘れをしないようにポイントを押さえて書いてみたので、今後のレッスンで活用していこうと思います。