だんごグッズと、はじめての伴奏法




春休みに入り、毎年恒例4月の弾きあい会の日程も決まりました。
コロナ中はオンラインで弾きあい会もしたんですよね。。。

さて、今回は団子と伴奏法のお話。
2年前に偶然見つけた団子グッズ。


ピアノを弾いていればピンと来るはず。
和音ですよね♪

最初に見つけたのが右の団子ですが、実は団子ではなく、おでんの具「つみれ」として販売されてました(笑)
キーホルダーなのかな、つみれをキーホルダーにするのもなかなかシュール。
ちなみに、団子は串にくっついていて外すこともできないし、入れ替えもできません。

その次に見つけたのが左側の団子。
こちらは団子として売られていました。消しゴムのようですが、レッスンで大活躍。
キャンドゥで偶然見つけたようですが、それ以来出会えていません。万が一無くしたり壊れた時用に何個か常備したい、、、
おもしろ消しゴム 和菓子でネットで見つけられます。
どら焼きあたりとセット売りされているけど、団子だけでよいのです、、、団子が欲しい、、、

本題に戻りますが、先日大ファンのやまみちゆかさんの伴奏法の本が再販されるということで、注文いたしました♪
amazonでは高値で取引されていることが多いですが、やまみちさんのminneから直接購入させていただきました!
ちなみにamazonでは稀にプレミアで売られているようです。競争率高い!!

届いて、あれっ!と思ったのが、表紙の団子!!
左の団子のそっくりですよね!!
内容も、団子を入れ替えたりと、レッスンで話している内容が多数♪
とっても面白く勉強になる本です。作曲に興味がある生徒さんにお貸ししたら、和音付けが上手になりました。

この団子だと4つは重ねられないので、属七なんかは先日ご紹介したバーベキューセットが活躍しています。
→過去記事はこちら

バーベキューセットのだんごは、大きいのでシャープやフラットのマグネットを組み合わせて、和音や重音の時の#♭の勉強もしています(子どもあるあるなんですよね、和音に#♭があると、適当な所に付ける…)

最近はiPadを入手したのでセオリー系のグッズはかなり減り、年末の大掃除でも断捨離したのですが、理解しやすく、発展させるためにグッズが必要なときもありますよね。
和音が分かると、音符を読むのも楽になるしハーモニー感もついて最強です。