だんごグッズと、はじめての伴奏法
春休みに入り、毎年恒例4月の弾きあい会の日程も決まりました。 コロナ中はオンラインで弾きあい会もしたんですよね。。。 さて、今回は団子と伴奏法のお話。 2年前に偶然見つけた団子グッズ。 ピアノを弾いていればピンと来るはず…
 レッスングッズ
レッスングッズ
春休みに入り、毎年恒例4月の弾きあい会の日程も決まりました。 コロナ中はオンラインで弾きあい会もしたんですよね。。。 さて、今回は団子と伴奏法のお話。 2年前に偶然見つけた団子グッズ。 ピアノを弾いていればピンと来るはず…
 レッスングッズ
レッスングッズ
先日、年中の生徒さんが、ト音記号の形をした鉛筆を持ってきてくれました。 書きづらそうな鉛筆でしたが、習ったばかりのト音記号だったので、自慢しにレッスンに持ってこられたよう♪ どこで買ったの?と聞いたら、なんとセリアに売っ…
 レッスングッズ
レッスングッズ
これはもう革命だと思います。 レッスンにおける長年の悩みを軽々吹き飛ばしてくれたニクイやつ、iPad Pro 12.8 以前からiPadは使っていたのですが、iPad Pro 12.8 第3世代を昨年9月に導入しました。…
 レッスングッズ
レッスングッズ
生徒さんで教室に集まるのが憚れる昨今。 コンクール前などの弾きあい会を一昨年からオンラインに切り替えて乗り切ってきましたが、セオリーのグループレッスンはできないまま… 今年の3月は生徒さんの入れ替わりもあって若返る(!)…
 レッスングッズ
レッスングッズ
2学期もはじまり、少し落ち着いてきたところでしょうか。 前回、前々回とパーティDの話題でしたが、まだ引っぱります(笑) といっても、これはパーティBで既にたくさん使っています。 以前セミナーで知って、目からウロコが落ちま…
 レッスングッズ
レッスングッズ
前回に続き、パーティDのレッスンのお話です♪ 前回の記事は、グループ4のポジションをマグネットボードで作成しています。 今回は、おんていクイズです。 パーティDで一番大切なのは、それぞれのユニットの「れんしゅう」と書かれ…
 レッスングッズ
レッスングッズ
毎日、暑い日が続きますね。 今、パーティDをお勉強中の生徒さんが、あれこれ作るのが好きです。 ということで、こちらも楽しくて色々作ってもらっています(^^) ポジション、いよいよグループ4まで来ました。 最近は、教室内で…
 アプリ
アプリ
音名、ドレミファソラシド、は当然言えます!とみなさんおっしゃるのですが、 「ミから上がると?」 というと、途端に口ごもってしまうことが、よく起こりがちです。 どの音からでも、スラスラいえるといいですよね! お教室では、入…
 レッスングッズ
レッスングッズ
年長さんと小3の二人で、兄弟で通ってらっしゃる生徒さんたち。 パーティDで、なんでDメージャーの時に「ニ」と書くの?という話に。 あれっ?パーティBの時にやらなかったっけ?ということで、音名コマの登場(再登場?) 兄弟二…
 レッスングッズ
レッスングッズ
こんにちは、GW前で浮足立っている今日この頃・・・。 この春に小2になった生徒さんが、ビーズカウンターを作ったということで持ってきて見せてくれました。 レッスン室にあるビーズカウンターは、4個、5個、20個のビーズがある…
 アプリ
アプリ
この4月に小学4年生になったばかりの男の子2人のグループレッスンで、聴音をメインに進めています。 レッスンが前後の生徒さん達で、1年半くらい毎週20分を2人のグループレッスンに充てています。 最初の頃は譜読みやリズムを補…
 アプリ
アプリ
最近、レッスンで盛り上がっているのが、iPadやiPhoneで使えるバスティンの音程アプリです。 「音程」バスティンピアノフラッシュカード 600円 (2018.04.18時点) iTunes で見る Neil A. K…
 レッスングッズ
レッスングッズ
保護者からよく相談を受けるのが、足台とペダルです。 レッスン室ではいくつかあるのですが、自宅用にどれが良いかというご相談を受けます。 また先々、コンクールなどに持っていくことも考えると慎重になりますね。 車で行ける範囲で…
 レッスングッズ
レッスングッズ
大学ノートに五線を書けると便利なのになぁ~と 皆さん考えているようで、五線のスタンプ、五線のボールペンなど 色々発売されているわけですが 先月、アマゾンで↓の定規を購入しました! 学生時代から、時々音符は書きたい、でもま…
 レッスングッズ
レッスングッズ
シルバーウィークもあっという間に終わってしまい、今週末は、指宿の温泉祭り! 実はレッスン室から花火鑑賞ができます。 ピアノ弾きながら、花火が見れちゃう♪ 夏場の金曜日の夜は、花火が多いので、生徒さんがレッスンどころでは無…
 レッスングッズ
レッスングッズ
あっという間に1月も終わり、2月に突入! いまさらですが、年末、大晦日に慌ててレッスン室の大掃除をしました。 今後、使わないであろうレッスングッズはバッサリと捨て、 こんな所にこんなものが!と再発見のグッズもあり。 当時…
 レッスングッズ
レッスングッズ
コンサート後に、リズム天国ゲーム大会をしたいな、と思い、どうにかテレビ画面に映せないか右往左往してました。 やはり、みんなで画面をみてした方がいいだろうと。 前回の教訓ですね。 小さい画面に群がっても盛り上がらないし…。…
 レッスングッズ
レッスングッズ
他のレッスングッズからリズムカードへ繋げる、というのを目の当たりにして 名刺カードサイズで作成していたものを、B6サイズに割付しスケッチブックに貼り付けました。 ↑ピンクカード(4分の4) ↑ブルーカード(8分の6) 名…
 レッスングッズ
レッスングッズ
ミッフィーピアノの絵本の1巻、ぴあのさん、あそぼ、の「おはなをさかせよう」 皆が大好きな曲です。 色んなお花を咲かせるために、CDにはC、G、Dが入っています。 だいたいパーティAで併用しているので、色音符を使っています…
 レッスングッズ
レッスングッズ
指導を始めた当初は 「音源に合わせてのレッスンなんて!」 と、アンチ音源レッスンだった私。 今は、音源無しのレッスンは考えられない状況になってきています。 人間、十ウン年で変わるものなのですね…!!(笑) さて、MT-9…